
マイクロファインバブルで美顔器の様なミストが人気のミラブルプラス。
ミラブルプラスのシャワーヘッドに交換したら水圧が弱くなって使いにくくなった…という口コミをレビューサイトやSNS投稿でちらほら見かけるのが気になるところ。
高いお金を出してせっかく交換したのに前よりも使いにくくなったら気分もダウンしますよね。そこで今回は、実際のところ水圧は弱くなるのか?
使って解説してみたいと思います!
ミラブルプラスは、ミストとストレートの2段階切り替え
まずミラブルプラスはマイクロバブルシャワーの「ストレート」と、ウルトラファインミストを噴射し、シャワー型美顔器とも言われる「ミスト」の2段階に切り替えが可能です。

ヘッド部分をグルッと回して切り替えます。
確かに実際に使ってみるとミストは明らかに違いますが、ストレートもなんだか元々付いていたシャワーヘッド よりも「バブルがミルキーになり、肌当たりが優しくなった」様に感じます。
ミスト水流(ウルトラファインミスト)

1ccあたり2,000万個のウルトラファインバブルが含まれているという話題になったミストです。
夏場のレジャー施設に行くと見かけるミストカーテンってありますよね?感覚としてはミストカーテンの風量を強くして、水滴もより細かく優しい肌あたりになった感じ。
使っていて非常に心地良く他のシャワーヘッドでは実感したことがない感覚です。ちなみにシャワーヘッドと肌の距離が近いと水圧でチクチクした刺激があります。
水圧は極小ノズルに圧縮されているせいか、かなり強く広範囲です。水圧だけでメイクが落とせるくらい。
またミラブルは空気混合方式という構造をなっていて、水流に空気が十分に混ざっている効果もあり耳元でブワーッという風圧?がすごく、風切音が聞こえます。
ストレート水流(マイクロバブル)

こちらはストレート水流。マイクロバブルを含みます。
ストレート水流も、通常のシャワーヘッドよりも一つ一つのバブルがどこかミルキーで優しい肌当たりが良いです。
節水効果のせいか全体の水量が少なくなるので噴射口が狭くなっており、水圧が弱くなった様な感じはしました。通常のシャワーヘッドよりも少しピンポイント気味に噴射されます。

もしかしたら、この辺りが水量が弱いと言われる要因なのかもしれません。女性はともかく強い水圧で爽快にシャワーを浴びたい男性には少々物足りなく感じるかもしれません。
実際の感想としては、身体を流すには十分水量は確保されていたのでイライラする様な不便さではあいので問題ない範囲かと思います。
脱塩素機能付きシャワーヘッドは総じて水圧が弱い
そして、ミラブルに限った話ではありませんがシャワーヘッドを選ぶときのポイントを一つご紹介させて頂くと、脱塩素機能がついている市販のシャワーヘッドはいずれも少なからず水圧が弱くなるということです。

画像はミラブルプラスに付いているジョイント、脱塩素機能があるトルネードスティックです。中に亜硫酸カルシウムの粒が入っていて水道水に含まれる残留塩素を80%カットしてくれるものですね。
脱塩素っていうと結構重要なポイントで、水道水に含まれる刺激を除去できるので敏感肌のかたやアトピー肌の方には欠かせない機能になります。
実際トルネードスティックを見てみると、亜硫酸カルシウムの粒がぎっしり詰まっていて本来の水流の通り道を塞ぐので物理的に弱くなりやすい傾向があるのです。
こちらの特性も知っておいて、シャワーヘッド選びに役立ててくださいね。
ちなみに強い水圧がお好きでミラブルプラスの水圧がどうしても気に入らないということであれば、ミラブルプラスからトルネードスティックだけを外してください。
普通のミラブルとして使用するのもおすすめです。
ファインミストの優しい肌当たりはまさに一流シャワーヘッド
以上が体感レビューでした!
人によっては水圧が弱くなった!と感じることもあるかもしれせんが、どちらかというと節水効果や脱塩素機能のおかげで、水量が減っているせいではないでしょうか。
総評として、ストレスを感じるほどではありませんでしたので安心して頂いて良いかと思います!
実際に使ってみて分かったのですが、ファインミストの心地よさはやはり他のシャワーヘッドとは別次元の優しい心地よさ、話題になっただけの事はあります。
是非機会がありましたらご自身で体験してみてくださいね。

\特典付き購入ページはこちら/